ご発注の流れ

3Dデータのお見積り~ご購入手続き、お届けまでの流れを紹介します。予め会員登録いただくとスムーズに行うことができます。

※お見積書が必要な場合は、STEP05までお進み頂くと、お見積書を保存いただけます。

スクリーンショットの内容やデザインが、実際のサイトと異なる場合があります。予め、ご了承ください。

  • STEP01.「無料お見積り」をクリック

  • STEP02.3Dデータをアップロード

    • 一度に10ファイルまでアップロードできます。

    • 「お見積りへ進む」をクリック

    • ※ログインがまだの場合はこちらでログインが必要です

      初めてのご利用の方は、ここでマイページを作成してください。

    • 金額のお見積りと自動3Dデータ評価が完了次第、お見積り完了メールが届きます。

      自動3Dデータ評価システムとは?

    • 3Dデータの評価が完了すると、アップロードしたデータの画像が表示され、詳細を確認できます。

  • STEP03.自動見積り&自動3Dデータ評価結果を確認

    材料ごとにお見積金額が表示されます。

    ご希望の材質の「解析結果を表示・見積りリストに加える」をクリックすると、自動3Dデータ評価システムの解析結果を確認できます。

    • STEP04.見積りリストへ追加

    • 解析結果確認後、「見積りリストに入れる」をクリック

      造形再現率が60%未満の場合、「見積りリスト」に入れることができません。

      ※材質ごとに、造形再現率は異なります

    • このまま見積書を作成する場合は「見積り条件の設定に進む」、
      他のパーツも追加する場合は「戻って他のパーツを見積リストに追加する」をクリック

    • ①ファイル内パーツ数、②個数を選択

    • サポート痕磨きオプション有無の選択 ※光造形のみ表示されます
      ④「次の画面へ進む」をクリック

    • ⑤納期オプションを選択 ※材料、サイズにより選択できる納期が異なります。
      材料ごとの最短納期・サイズ

  • STEP05.見積書の発行

    「見積りを保存」をクリック

    マイページから「PDF見積り書を表示」をクリックすると、別タブにてPDFのお見積書が表示されます。

  • STEP06.お届け先情報・お支払方法の入力、発注

    • ①お届け先情報・②お届け時間帯・③お支払方法を選択

      ※お届け先が未登録の場合は、④「新しいお届け先を登録する」をクリックしお届け先を入力

      ⑤お問い合わせや備考がある場合は記載

      製造工程に相談したいこと、事前に個別で取り決めたこと、造形に関する要望などをここに記載してください。

      お支払方法について

    • 最終確認事項欄をよく読み、「上記内容を確認・承知しました」にチェック

      発注ボタンをクリック

      「発注依頼機能」について

    • 発注完了。

      マイページに登録中のアドレスに、ご発注内容確認メールが届きます。

      発送日の確定メールが届くまでお待ちください。

      ※発送日確定前に、形状再現や納期についてご相談することもあります

電話でご相談は
こちらをタップ

お問い合わせ
よくある質問