GF|粉末造形(SLS)

GF|粉末造形(SLS)

  • 3D Systems社のガラスビーズ入りのナイロン材料です。

    堅牢な熱可塑性プラスチック材料DuraformGFは、治工具など、剛性と寸法安定性に優れた機能的なパーツを生産できます。

造形方式 粉末造形(SLS)
材質・成分 ガラスビーズ入りナイロン
積層ピッチ 0.1mm
主な使用用途 形状確認、組付け確認、機能確認
最短納期・対応サイズ(mm)
  • 8日後:~300×300×300
  • 12日後:~700×700×500

材料の特徴を一覧で見る

再現性や注意事項

  • GFの形状再現性について

    再現できる最小板厚
    0.8mm
    微細形状の再現性
    凸形状の幅、凸量は共に1mm以上を推奨。
    凹形状の幅は1.5㎜以上、凹量は1㎜以上を推奨。
    特定の変形しやすい形状
    箱形状 開口部が変形してしまう可能性があります。
    ※小さい箱は変形度合が低くなる傾向にあります。
    板形状 反り、変形が発生します。
    塊形状 寸法管理が難しく(収縮により、基準値よりも小さめにできる傾向)、反りやヒケが著しく起こる可能性があります。
    ※10mm以上の肉厚の製品は肉厚:2.5mm~5mmで内部形状中空(粉閉じ込め)を推奨致します。
  • GFで製作した製品の外観に関して

    積層段差
    造形方向に対し、緩斜面形状には荒い積層段差が現れます。
    • 手触りについて

      光造形と比べて、表面はザラザラとしています。

    • OPについて

      表面にオレンジの皮の様な模様が出る事があります。

    紛塊について
    製品の中に未焼結の樹脂の塊が残ってしまう場合があります。
    三角パッチ
    STLデータを構成する三角面が、微小な凹凸となって造形面に再現されることがあります。
  • 材料残りについて

    中空形状の場合、内部に粉末樹脂が残ることがあります。粉末樹脂を取り除く為に、対向する面に最低2個Φ10mm以上の穴をデータに作成して下さい。
    (形状によっては、粉抜き穴があっても、すべての粉を取り切れない場合があります。)

    ※穴が一つしかなく粉を抜ききれなかった例
    (写真はPA12ですが、GFでも同様です)

電話でご相談は
こちらをタップ

お問い合わせ
よくある質問